
自分にできる節約は?
少し体が弱い私はフルタイムの勤務は無理なので、パートとして働いています。
時間給なので出勤した分だけの給料でボーナスもありません。
フルタイムで働いた事もありますが、すぐに体調を崩し2年程で退職しました。
パートの為、給料も安く思うように貯金も出来ない状態でした。
ですが、このままではいけないと思い節約して少しでも貯金しようと思いました。

お金の使い方の見直し

まず何にお金を使っているか見直してみたところ、結構コンビニで使っていました。
昼食には元々お弁当を作って持って行ってたのですが、飲み物は買っていました。
職場でも外出先でも喉が乾くとつい缶コーヒーやペットボトルのお茶などを買っていましたし、ドーナツや菓子パン、スイーツなど意外と毎日買っていたのです。
毎日千円は使っていました。
これで月3万円使っていた事になります。
そこで、飲み物はマグボトルに入れて持参するようにして極力買わないようにし、御菓子などはホームセンターやディスカウントショップなどで安い物をまとめて買うようにしました。
何よりコンビニに寄らないようにしました。
便利ですがやはり高いですから。

化粧品などは少し高めのパッケージの可愛いものなどを購入していましたが、安くてもいい物を揃えるようにしました。
雑貨などの小物もつい買っていましたが、本当に必要かどうか考えるようにしました。
そうすると必要ないものを結構買っていた事に気付きます。
食費も見直してみました。
スーパーなどは夕方はかなり割引されている商品があります。生鮮食品などは特にそうです。
悪くなっている訳ではないのにお肉や魚が半額になっていたりします。
それを知ってからはお肉や魚は割引されているものを買うようにしました。
そしてまとめて調理して冷凍しておくとお弁当にも便利です。
節約するだけではなく貯金もしていこうと思いました。
普通預金に入れておくと使ってしまうので、給料から自動的に積み立ててくれる貯金を始めました。
本当に少しですが無理なく続けられるように5千円にしています。
冠婚葬祭など急な出費もありますので、少しでも貯金をしておくと安心です。

節約は自分の努力

これまで私は、パート勤務だから給料が安くても仕方がない、貯金が出来ないのも仕方がないと思っていました。
でも、じっくり見直してみると随分無駄遣いをしていたのです。
貯金は勝手に貯まるものではありません。
誰も助けてくれませんし自分で工夫するしかない のです。
マイボトルを持参するようになって缶コーヒーなどを買わなくなったのでお金も浮きますし、かえって健康的になりました。
青汁を持って行ったりもしています。
お店で買う時はあまり気にせずに甘いカフェラテを買ったりしていましたが、自分で用意すると不思議と健康を考えている自分に気付きました。
私の場合、きつきつした節約ではなく無駄遣いを無くしただけなので楽しく続けられています。
少しずつでも貯金が出来ると励みになって頑張れるので、もっと節約出来たら貯金の額を増やしたいと思います。
無理をするとストレスになると思うので、楽しみながら節約していくと良いと思います。

ストレスを感じる節約は苦痛でしかなく結局やめてしまうので、自分のペースで続けましょう。
今では何か買う前に必ず、本当に自分に必要かどうか問いかけるようにしています。
なければ困るのか、なくても大丈夫かと考えると本当に必要なものが見えてきます。
凄い節約をしている訳ではないのですが、月に3万円は浮くようになりました。
どれだけ無駄遣いをしていたか怖くなりす。
手元にあるとすぐ使ってしまう性格なので出来るだけ財布にお金を入れておかないようにしています。
沢山入れておいた方がお金が回ると聞いた事がありますが、自分に合ったやり方が一番だと思っています。
ほんの少しでもお金に余裕が出来ると気持ちにもゆとりが出てきました。
節約生活は私にとってしっかり毎日を生きる事に繋がっています。

コンビニは誘惑だらけの場所です。コンビニ限定、レジ周り、スイーツなど手が伸びてしまうところをぐっとこらえて店を出ましょう。