
節約を始める前に現状を把握しましょう
お金は収入が多かれ少なかれ限りがあるものです。
収入が増えればなぁと誰でも一度は思った事があるのではないでしょうか?
筆者自身、どうにか夫に収入が増えないか幾度となく相談したり話し合いをしてきましたが、現状は変わるはずもなく、結局貯金を切り崩すの毎日でした。
こんなに節約してるのに!と思ってたのですが、きちんと見直すと意外とまだ無駄があったりするのです。
うちの場合、見直したのは変動費、つまり毎月決まった金額ではない支払い光熱費、食費、雑費、交際費です。

ちょっとしたことが大きな節約
例えば毎月3万円赤字だったとします。
すると何円レベルの節約をしても到底黒字には出来ないと諦めてませんか?
エアコン1度下げた位で・・
コンセント抜いた位で・・
しかしその何円がとても重要だと再認識しました。
手間や便利をお金で買ってたのだと思います。
今の世の中とても便利になり、なんでも手間をお金と変えられるようになりました。
極端な話をすれば、洗濯だって石鹸と洗濯板があれば出来ますよね。
全自動洗濯機を何万円とお金をかけて、毎回使う度にまたお金をかけて時間を手に入れているのです。
しかし一回全自動洗濯機の便利さを知ってしまったら手放せない人がほとんどだと思います。
筆者もそんなのしたくないです。笑

便利な世の中になった分、自分ででできることでも機械に任せっきりなことも多いです。なるべく自分の手でできるようになるといいですね。
ただ、家の中を見渡すとそういった物だらけなのです。
重たい水を買いにいくのは面倒、お湯を沸かすのが面倒と理由をつけてウォーターサーバーを頼みました。
しかし、それにも当たり前に手間賃や人件費が含まれてます。
うちは人件費を払ってお水を運んでもらえるような身分ではないと現実を見つめ直し解約しました。笑
車もあって、家から出れない理由もない、お湯を沸かせない環境でもない。そう考えたらうちでは不要と判断しました。

心を鬼にして買い物
これがあったら便利、では買わないようにしています。
『必要な時に必要な物を最小限に』を心掛けると無駄な買い物がなくなりました。
物がないと知恵を絞ります。生活の知恵を自分で絞り出すか、お金で買うかの違いで雲泥の差が出てきます。
物はいつか捨てる時が来ますが、捨てるのにもお金がかかる世の中です。
生活の基準を下げるのが節約なら、心の豊さも節約されてしまいます。
もちろん自分の身の丈に合った生活をしなければいくら稼いでてもお金が追い付かないでしょう。
ただ、身の丈より遥かに生活ランクを下げて節約する事もないと筆者は思ってます。
実際買うものを厳選して一つ一つよく考えて購入するようになったら支出がグッと下がりました。
毎日もやしを食べてた頃より支出が下がったので、ちょっとした心掛けを常に忘れないようにするだけです。

切羽詰まった状態で節約するよりも、心に余裕を持って節約する方が成果が挙げられたりします。
今日疲れたからお総菜にしちゃおう、家に帰るの面倒だからコンビニで済ます、買う予定なかったけど可愛いから買う、便利だから買う、100均だから買う、、、
世の中誘惑だらけです。
お店で急遽どうしても欲しいと思う物に遭遇した時は、欲しいと思う気持ちを認めた上で家に帰ります。
そして、欲しいからどうするのかを考えます。必要性の有無ですね。
そもそも本当に必要なのか?と根本から見直します。
そして必要だと結論が至ってやっと購入です。
こんな事を続けてると、いざ買いに行って売り切れてたら、なぜか妙にスッキリしたりします。笑
誰かが考え事を片してくれたような感覚です。
あるから欲しいか悩むのであって、なければないで簡単に諦められたりします。実際すぐに諦められなかった物もありましたが、今ではそれがなんだったのか思い出せないような物です。
お金も時間も物も常に消費し続ける物です。
家計簿でお金の数値とだけにらめっこしてても、本当の意味で豊かにはなりません。家計簿の数字に踊らされ、支配されてませんか?
節約はストレスを感じてれば心が貧困になるだけです。
是非、自分に合ったお金と利便性と豊さのバランスを見つけてみて下さい。
生活の無駄は探すとたくさん出てきます。その無駄を省けるようにしっかり計画して節約を始めましょう。