
我が家で一番お金がかかるのは食費
私は2児の母親をしている専業主婦です。
食費は生活する上で必ずかかってくる、生活費の中でも食費にかかるお金が一番多いのではないかと思います。
わが家も以前はその日の献立はその日に考え、足りないものをちょこちょこ買い物にいく感じでした。
でもいざ買い物に行ったら目的物だけを買って終わりにはならないのが女の人の現実ではないでしょうか?
結果、お店の端から端まで見て安いと思ったら手が出てしまいます。
そして、レジでびっくり…こんなに買う予定じゃなかったのに。こんな事がしょっちゅうでした。

週1回の買い物で1週間分の食材を買う!

そこで、買い物する日を週1に変えたのです。
まず、一週間の献立をざっと考えて必要な物を書き出します。
そしてそれに沿って買い物をします。
一週間分ですからその量や合計金額といったら凄いです。
でも一週間分と考えたら以外に安いかもと思えますよ。
お肉やお魚など日持ちしないものは冷凍保存し使う日に解凍します。
冷凍保存って本当に便利ですよねー!
わが家は週1に買い物をしただけで、以前は月4万円近くかかっていた食費が今では3万円を切るようになりましたよ。
後は困った時のもやしと豆腐!
豆腐は安くて栄養もあるのでレパートリーを増やしておくととても便利です。
安い食材で美味しく満足出来る物を作るのも節約の一つかもしれませんね。

外食は無駄遣いの極み

そしてこれは常識、外食を減らし節約!
休みの日は出かけることも多く、そうなると昼食ましてや夕食まで外食になってしまうこともありますよね。
でも外食は本当に高い!
家族4人で食べたらあっという間に4000円近くとんでいってしまいます。
ランチで安く抑えたって2000円はかかります。
これはいけないとわが家では遠出をしない限りは昼食を家で済ませてから出かけるようにしました。
また、お金がかからない公園にいったり、その時はおにぎり持参で行くのが決まりです。
帰りが遅くなっても大丈夫なように、夕食の準備もしてから出かけます。
これだけで月々だいぶ節約出来るようになりました。

徹底した節約が大きな実を結びます。
あと、コンビニも要注意!
手軽に入れてとっても便利なコンビニですが、よく考えると品物の値段は高いですよね。
ジュースだってスーパーで買ったら100円しないで買えます。
一本なら諦めも付きますが4本5本と買ったら差額でもう一本ジュースが買えちゃいます。
なので出掛けた先で何か買いたい物がある時は、出来るだけスーパーを探してそこで購入するようにしています。
この節約プラスその他の節約でわが家は以前と比べて、月々1~2万円節約出来ています。
以前が使いすぎと言われれば返す言葉がないですが…
でも節約してみたいと思っている方が入れば是非実践してみて下さい。
一度始めだすと意外に楽しいものですよ。
ついつい他のものに目がいき手にとってそのままカゴへ入れてしまうんですよね。。